どこよりも危険な日本!
プレート境界は地震の巣
もうご存知と思いますが、地球上の各大陸は、プレートの上に乗って地球上をただよっています。
大昔、アフリカやヨーロッパとくっついていたアメリカ大陸が、プレートに乗って太平洋の方に流れ出し、 どんどんユーラシア大陸から離れていって、そのすきまに大西洋ができたことはごぞんじでしょう。
アメリカプレートは西に動いて太平洋プレートと激突し、太平洋プレートの上に乗り上げ、
その結果できた山脈が、アメリカ大陸の太平洋岸にならぶ巨大な山脈群、 北アメリカでは、ロッキー山脈と呼ばれ、南アメリカではアンデス山脈と呼ばれる巨大な高地群です。
同じように、インド亜大陸も、アフリカや南極大陸から分かれて北に向かい、 こちらはユーラシア大陸に激突して、巨大なヒマラヤ山脈ができました。
太平洋プレートはアメリカ大陸の西進に押されるようにして、 日本の東で、ユーラシアプレートの下にもぐりこんでいます。
その結果、できたのが巨大な日本海溝です。
同じように、太平洋プレートがオーストラリアプレートにもぐりこんで、ケルマデック海溝という、 これも超巨大な海溝を形成しています。

何が言いたいかもうおわかりでしょう。そうです、まさに近年超巨大地震のあったところばかりです。
地球の裏側の津波がはるばる太平洋を渡って日本でも142名という死者をだしたチリ大地震。
そして、2004年、巨大津波で22万もの死者をだしたスマトラ沖地震。
そして、歴史に名を残す有名なサンフランシスコ大地震。
そして、2011年、日本人留学生も多数犠牲となったニュージーランド地震。
そして、2008年、ヒマラヤ山脈のふもとでおきた中国四川省の巨大地震。
そして、2011年の東日本大地震。
はっきり言って、ドイツもフランスもアメリカも中国も韓国も、 それほど原発には気を使わなくてもいいのです。
ドイツやフランスは、地図で見ても分かるとおり、プレートの境界部の国ではありません。 脱原発を打ち出したドイツですが、地震に関してはそれほど危険ではありません。
アメリカも原発を作る場所は、ちゃんとわかっていて、西海岸にはほとんど作っていません。 中国も、ヒマラヤ山脈に近いところを除けば、問題はありません。
原発立地国で問題なのはほぼ日本だけなのです。
いちばん危険な国が、いちばん原発に鈍感なのです。
福島の原発事故は天からの警告でしょう。
その警告を無視したとしたら、次に来るのはきっと滅亡しかありません。