アドベンチャー、タイムシークレット、オホーツクに消ゆ、ハーリーフォックス、サイオブレード、リバース、賢者の遺言、モンキーアイランド、ルーム、アステカ、ファンハウスミステリー、スターアーサー、エルドラド伝奇、ラグランジュL2、攻略、ヒント、

アドベンチャーとアクションパズル 解説と攻略ページ

アクションパズル、ぼんばらん、ファイ、メルーの冒険、夢見る爆弾、氷塔、テレポー塔プラス、フィファルモス、ルタ、iSwitch!、しゅーる君の夢、RollBall、みすてぃっくばるーん、わにの庭、配達鳥、qulipp、エルクの塔、初さん、花摘みサレリちゃん、攻略、ヒント、

アクションパズルの名作たち



太古のパソコンの時代


思えば、30年ほど前、パソコン黎明期には、名作ゲームが目白押しでした。
シャープのMZ、X1、富士通のFM7、NECの6001、8001など、 それら8ビットマシンの上に、数多くの名作ゲームが花開いていきました。
名作ゆえに、今でも入手可能なものも多いようです。

倉庫番
(1982年)
日本が世界に誇る名作パズルゲームです。
宝塚のソフトハウス「シンキングラビット」の今林宏行氏が作り上げた傑作ゲーム。

現在も、その今林氏が関わる「ファルコン株式会社」から発売されています。


「倉庫番」ホームページ

ロードランナー
(1983年)
アメリカの「ブローダーバンド社」から発売。
「lode(坑道)runner(走る人)」
日本のアクションパズル界にも多大の影響を及ぼしたもはや伝説的な作品。

ほとんどのパソコン、ゲーム機に移植されたので、入手は容易でしょう。

「ロードランナー」詳細

フラッピー
(1983年)
かわいいフラッピー君がエビーラやユニコーンの妨害にめげずに、ブルーストーンを必死に運びます。

北海道の「デービーソフト」の作品。
現在でもこのデービーソフト(名称は変更)より本体無料でダウンロードできます。


「フラッピーワールド」ホームページ



その他のすてきな作品たち

平安京エイリアン
(1979年)
京を守る検非違使が都に侵入したエイリアンを穴に落として埋めていく。
ロードランナーのアイデアもここから?

「平安京エイリアン」オフィシャルページ


ザ・キャッスル
(1985年)
美しいグラフィックが印象的な株式会社「アスキー」発売の有名なアクションパズル。
今はEGGなどから手に入れることができると思う。

レトロゲーム購入サイト「EGG」


モールモール
(1985年)
私もモールモールマニアさん同様にこのゲームが大好きでした。倉庫番と同じ純粋のパズルゲームでとてもよくできていました。秋の夜長にじっくり考えるには最高のソフトでした。

「モールモール」マニアのページ




ウインドウズの時代



ウインドウズの時代に入りましたが、仕事が忙しくてなかなかゲームどころではありませんでした。 まだいっぱいやりのこしているゲームがあるので、とりあえずは中間総括です。

ぼんばらん
(2000年)
「ロードランナー」とよく似ていますが、爆弾でも地面が掘れるようにしたことでより面白くなっています。

「ぼんばらん」と「ぼんばらん2」の二つがメインですが、どちらも本当に面白いです。

「ぼんばらん」作者ページ



メルーの冒険
(2004年)
「ロードランナー」や「ぼんばらん」は地面を掘るタイプですが、「メルーの冒険」や「ファイ」は足場を作っていくタイプ。
いやはや63面には泣かされました。でも、作者のヒントページのおかげでなんとか助かりました。

「メルーの冒険」作者ページ



ファイ
(1998年)
1998年に酒井利治氏によって「68通信」 上で発表されたアクションパズルの大傑作です。

9801用のものを翌1999年に「ひしだま」氏がウインドウズ用に移植して下さいました。

「ファイ」ウインドウズ版作者ページ



みすてぃっくばるーん
(2002年)
あまり期待しないで始めたが、はまってしまった。

倉庫番のようなシンプルさはなく、特殊なアイテムやルールも多いが、 それらがうまく生かされて秀逸なゲームとなっている。

「みすてぃっくばるーん」作者ページ






アドベンチャーゲームよ、永遠なれ!



アドベンチャーゲームの歴史



(1) すべては「ゾーク」から始まった。



「ゾーク」こそ、すべてのアドベンチャーの原点であり、バイブルである。
そして、悲しむべきことにアドベンチャーは、ゾークの示した輝きを次々に失っていく歴史でもあった。

「ゾーク」はもちろんテキストアドベンチャーである。絵は一切ない。
コマンドを入れると、それに応じて多いときは十行近くの文章が表示される。
ゲーマーはその文章を読んで、場面を想像するしかない。

そして次の地点に進むために、
「ここをこうして、あれをああすれば、きっとこうなるはずだ」と、
理詰めでつめてゆき、それでもどうにもならないときは、
「基本的な部分で何か間違っているのでは?」と発想自体を問い直す。
想像力の翼を思い切り広げ、謎を解いていかない限り次に進めないのだ。

コマンドの入力一つ一つに、
自らの思考とその柔軟さがためされる。
そのとき、正しいコマンドは、ゲーム画面を見ている時には現れない。
往々にして、正しいコマンドは、
お風呂の中で、電車の中で、あるいは散歩の途中に、
霊感のように天から私たちに降りてきてくれるのだ。



(2) 「ことばさがし」アドベンチャーへ。




ハドソンソフトの「デゼニランド」。
この作品は、ちょうど東京ディズニーランドの開園に合わせて発売された。
歴史的イベントに合わせて作られた粗製乱造の典型のようなゲーム。

というのも、
難解なことばを入力しなければ先に進めなくなった悪名高い作品なのだ。
ひたすら正解のことばをさがして打ち込み続けねばならない。

アドベンチャーは謎解きを楽しむもので、言葉探しを楽しむものではない!
「はめる」や「入れる」や「付ける」や「差し込む」がだめで、なんで「はめ込む」だけが正解なのだ。こんなのはゲームではない。
そしてこのあたりから、アドベンチャーがおかしくなっていく。



(3) コマンド選択アドベンチャーへ。



アドベンチャーがことば探しの不毛地帯に迷い込んだ反省から、
コマンド選択式のアドベンチャーが現れた。
これは、その先駆けとなった堀井雄二氏の「オホーツクに消ゆ」。

プレーヤーがやることは、選択肢からえらぶだけ。
言葉はさがさなくてもよい。
たとえば、この画面で「見ろ」をえらぶと、
今度は、「海」とか「死体」とか「警官」とかが表示されるので、
何を見るのかをえらんでいく。

自分でコマンドを打ち込むのでないから、操作はいたって簡単。
選択すべきコマンドを総当りでつぶしていっても、5分もかからない。
新しい進展があったときは、
以前すでに行ったところでも、何度も行ってみて、
前回とちがう反応が出るのではないかとまた総当りで調べてみる。

結果どうなったか。

はまりに突っ込まないかぎりストーリーは自然にどんどん進んでいく。
つまり、謎解きから、物語を楽しむものに変わってしまったのだ。



(4) 最後の閃光、そして消滅へ。



「ミスト」シリーズをもって、アドベンチャーは終わった。
「ミスト」はやった人ならわかると思うが、
もはやアドベンチャーゲームではない。
中身はアドベンチャーゲームのような体裁をとったパズルゲーム。
次の場面に進むためには、
かならず要所、要所にあるパズルを解いていかなければならない。

「ミスト」シリーズはかなりの評判をとったが、
目の前に深い闇が待ち構えていたのは、当然のなりゆきであった。
かくしてアドベンチャーゲームは消滅した。




アドベンチャーよ、永遠なれ!

 アドベンチャー = アクションパズル +「夢」

 アドベンチャー = RPGゲーム -「戦闘」

 アドベンチャーには、血なまぐさい戦闘はないけれど、
 夢いっぱいの世界が広がっているのだ。 アドベンチャーよ、永遠なれ!




アウトラインと攻略ヒント
ぼんばらん



「ロードランナー」のように地面を掘って、敵を埋めながら通路を切り開く。
「ロードランナー」と違うのは、爆弾で大きく地面を掘れること。
 難易度は高い。
 ダウンロードページ

ファイ



 氷のブロックを作ることで、敵を閉じ込め通路を切り開いていく。
 最終面のみアクション性が高い。
 難易度は高い。
 ダウンロードページ  私の攻略ヒントページ

メルーの冒険



 敵を避けながら、氷のブロックを作って通路を切り開いてゆく。
 ただし、時間がすぎれば溶け出す氷しか作れないところも。
 難易度は高い。作者のホームページに各面の攻略ヒントがあります。
 ダウンロードページ

夢見る爆弾



 ステージ上にあるのはすべて触れ合うと爆発する爆弾ばかり。
 主人公の爆弾を操作し、敵の爆弾をうまく爆発させてゴールをめざす。
 気軽に楽しめます。
 ダウンロードページ


氷塔



 画面上の氷を炎にぶつけてすべて消してゆく。
 もちろん氷なので、すべりだしたらぶつかるまで止まらない。
 気軽に楽しめます。
 ダウンロードページ


テレポー塔プラス



 左右二つの画面を瞬間移動(テレポート)しながらゴールまで進んでゆく。
 敵は出てこないが、ジャンプ中のテレポートなどアクション性は強い。
 難易度はやや高め。
 ダウンロードページ


フィファルモス



 主人公ルルカは、つながっている地面には魔法で花を咲かせられます。
 アイテムで上手に地面をつなげ、すべての地面に花を咲かせましょう。
 気軽に楽しめます。
 ダウンロードページ


ルタ



 氷をすべらせて穴を埋めて道を作り、ゴールに向かいます。
 ちょっとむずかしかったのは、上の写真の面ぐらいなので、
 気軽に楽しめます。
 ダウンロードページ  私の攻略ヒントページ


iSwitch!



 画面上の矢印を通ると、その方向に画面が回転する。画面を回しながら
 ゴールをめざそう。敵はいないがアクション性は高い。
 難易度はやや高め。
 ダウンロードページ  私の攻略ヒントページ


しゅーる君の夢



 画面上のブロックを押して道をつくり、すべての風船を取ろう。
 このブロックもやはり、動き出したら何かにぶつかるまで止まらない。
 難易度はやや高め。
 ダウンロードページ  私の攻略ヒントページ


RollBall



 大好きな彼のところまで、ハートマークのボールをころがしていって、
 彼にぶつけよう。画面上のボールはどれもころがりだすともう止まらない。
 難易度はやや高め。
 ダウンロードページ  私の攻略ヒントページ


みすてぃっくばるーん



 足場となるバルーンやジャンプ台を持ち上げて動かし、道を作ります。
 動かす方法は持ち上げるのみ。押すのも転がすのもできません。
 難易度は高い。
 ダウンロードページ  私の攻略ヒントページ


わにの庭



 前から読んでも、後から読んでも「わにの庭」。
 かなりじみ~な作りのゲームだが、パズル性はなかなかのものだ。
 難易度はやや高め。
 ダウンロードページ  私の攻略ヒントページ


配達鳥



 足場からたった一段しか飛び上がれない配達鳥さん。
 足場をうまく動かして、リボンのついた荷物を赤いポストまで運びます。
 難易度はやや高め。
 ダウンロードページ  私の攻略ヒントページ


qulipp



 カエルさんが池に浮いたハスの葉をけりながら道を作り、
 池の中のあちこちの島々に咲いた花を集めてまわります。
 難易度はやや高め。
 ダウンロードページ  私の攻略ヒントページ


エルクの塔 1~3



 エルクの基本形であるエルク1に加えて、ワープエリアが中心のエルク2、
 特定方向の進入禁止エリアが中心になったエルク3もあり、
 それぞれ40面ずつあるが、どの面もかなり練りこまれていて難しい。
 難易度は高い。
 ダウンロードページ  私の攻略ヒントページ


初さん



 主人公の初さんの任務は、危険な植物PXをすべて穴に埋めてしまい、
 国宝の美しい植物ロスネス・アロミスをすべて集めて保護すること。
 気軽に楽しめます。
 ダウンロードページ  私の攻略ヒントページ


花摘みサレリちゃん 1~3



 「エルクの塔」の作者のゲーム。「エルクの塔」同様に難問ぞろいです。
 1から3までありますが、どれも難易度は高い。
 
 ダウンロードページ  私の攻略ヒントページ





   ( つづく )


アウトラインと攻略ヒント
タイムシークレット



 「タイムシークレット」と続編「タイムトンネル」
 これぞアドベンチャーゲーム、そしてもちろんアドベンチャーの最高傑作!

 画面は「MZ700win」上にて。
 これのみカセットテープ版。手持ちのテープから吸い出しました。

オホーツクに消ゆ



 堀井雄二氏の三部作のなかでも最高の傑作。
 東京湾から最果ての北海道まで雄大なスケールで物語は展開していく。
 私は、ファミコン版、88版、98版の3種類も買ってしまった。

はーりぃふぉっくす



 動物たちが主人公の楽しいほのぼのアドベンチャー。
 このゲームもそうだが、大体のゲームは 「EGG」サイトから購入可能。

サイオブレード



 地球と、遠い宇宙をゆく宇宙船が、交互に舞台となって展開していく
 サスペンスいっぱいのSFアドベンチャー。写真は「M88」上にて。

 私の攻略ヒントページ

リバース



 廃墟となった屋敷跡で進んでいくホラーアドベンチャー。
 この屋敷のなぞを解き明かし、魔物とのたたかいに勝利できるか?


賢者の遺言



 ユーモアあふれる正統派アドベンチャーゲーム。楽しくって面白い。
 上の写真は、石にされてしまった「人民1号」。

 私の攻略ヒントページ

モンキーアイランド



 ジョージルーカスの「LUCAS FILM」のアドベンチャーゲーム。
 映画化されかけた「インディジョーンズ アトランティスの謎」にしても
 次の「LOOM」にしても、どれをとっても傑作ぞろい。


ルーム



 どの画面も、うっとりと見入ってしまうような美しい画面ばかり。
 もちろん「FM TOWNS」のCDROM版だが、「うんず」のおかげで、
 ウインドウズパソコンでもタウンズのCDでそのまま遊べてしまいます。

アステカ



 中米「アステカ」の遺跡にかくされた謎をさぐるアドベンチャー。
 続編に「太陽の神殿」がある。写真は「Xmillenium」上での「アステカ」。

ファンハウスミステリー



 人魚さんもいるふしぎな遊園地を舞台にしたたのしいアドベンチャー。
 楽しくプレーできますが、ちょっとむずかしいところも。

 私の攻略ヒントページ

スターアーサー



 「スターアーサー」三部作(「惑星メフィウス」「暗黒星雲」「テラ4001」)
 第三話の「テラ4001」はヒントサイトが少ないようなので書いておきます。
 写真は「EGG」上で走る「テラ4001」。

 私の攻略ヒントページ

エルドラド伝奇



 かわいらしくて、ちょっとエッチなアドベンチャーゲーム。
 ギリシャ神話の女国「アマゾネス」と伝説の黄金郷「エルドラド」が合体?
 たのしい絵を見ながら、エルドラドめざして冒険の旅を続けます。

ラグランジュL2



 地球から遠く離れた宇宙に浮かぶスペースコロニー(宇宙ステーション)。
 しかし、なぜかそこには一人の人間も住んではいなかった。
 この無人のスペースコロニーへ、漂流の末にたどりついた宇宙飛行士の
 ライルの運命は?

 私の攻略ヒントページ





アドベンチャーゲームとは詩なのだ。


誰かのことばに「詩のことばは大空に舞い上がる」というのがあったと思う。

「詩のことばは大空に舞い上がる」

詩のことばは最初は地上を進んでいるが、
そのうち徐々にスピードを増していき、
そのうち勢いよくジャンプしたかと思うと、大空に舞い上がる。

ことばが大空に飛び上がらないようなものは詩ではない、というようなことだったと思う。

さいごまで地上をうろうろしているようなことばなら、それはふつうの文章であって詩ではない。

すばらしいアドベンチャーゲームも、詩と同じように大空に舞い上がる。
もちろんアドベンチャーゲームの場合、舞い上がるのはことばではなく発想である。

大空に舞い上がるような自由な発想、奔放な発想、それこそがアドベンチャーゲームの真の醍醐味なのだ。







  <アドベンチャーゲーム プレイ履歴>
  以下は私のプレイ履歴です。
  おかげさまで今のところ100%クリアです。
  詰まっている方、助太刀しますよ。


MZ700
 不思議の森のアドベンチャー
  タイムシークレット
  タイムトンネル
  AUTOCRACY
  幻魔大戦
 ワンダーハウス
X1
 サイオブレード
  水滸伝
  The Man I Love
  白夜物語
  JESUS
  クリスタルプリズン
  リバース
  カサブランカに愛を
  軽井沢誘拐案内
  ファンハウスミステリー
  LAGRANGE L-2
  D-SIDE
  アステカ
  太陽の神殿
  賢者の遺言
  新竹取物語
TOWNS
 モンキーアイランド
  モンキーアイランド2
  LOOM
  ザックマックラッケン
 SHAMHAT
  エターナム
  ザ レジェンド オブ キランディア
  アローン イン ザ ダーク
  インディジョーンズ アトランティスの運命
  キングズクエスト Ⅴ
  石見銀山殺人事件
PC98
 魔京伝
  オホーツクに消ゆ
  Jの悲劇
  ZORK Ⅰ
  RETURN TO ZORK
  LOST EDEN
  キランディア Ⅱ
  アローン イン ザ ダーク Ⅱ
  ジャーニーマン プロジェクト
  PHOBOS
  フューチャーウォーズ
  プラネットフォール
  SPACE QUEST
WINDOWS
 MYST
  RIVEN(MYST 2)
  EXILE(MYST 3)
  キングズクエスト Ⅶ
  東脳
  GADGET
  宇宙のランデブー
  DIG
  ARK OF TIME
  ゾーク ネメシス
  ZORK GRAND INQUISITOR
  ライトハウス
  ATLANTIS
  ATLANTIS Ⅱ
  ATLANTIS Ⅲ
  ニューベルングの指輪
その他
 Dの食卓
  月花霧幻譚
  ポートピア連続殺人事件
  はーりぃふぉっくす
  はーりぃふぉっくす 雪の魔王
  英雄伝説サーガ
 (スターアーサー3部作)
 惑星メフィウス
  暗黒星雲
  テラ4001
  ABYSS Ⅰ・Ⅱ
  サザンクロス(神田氏より寄贈)
 エルドラド伝奇(神田氏より寄贈)



それぞれに寸評を加えればいいのでしょうが、それも大変なので、私的ベスト3を。
(AVGの記念碑的作品「ZORK」は雲の上なので除外)

<私的 BEST3>
1   ネコジャラ氏シリーズ
 (不思議の森のアドベンチャー、タイムシークレット、タイムトンネル)

2   ラグランジュL2シリーズ
 (LAGRANGE L2、D-SIDE)「ラグランジュL2」の紹介サイト

3   堀井雄二のAVGシリーズ
 (オホーツクに消ゆ、軽井沢誘拐案内、ポートピア連続殺人事件)







   ( つづく )




「LINK GATE」へ